海水魚の飼育方法 - PrivateOcean.com - ホーム

Reef Ring 1.023world List Ranking
Prev5 Prev Next Next5
文字サイズ 文字サイズ「小」 文字サイズ「中」 文字サイズ「大」

ホーム > 掲示板過去ログタンク > メンテナンス > 底砂の掃除について

底砂の掃除について - ビックベン

2008/07/02 (Wed) 17:53:10

私の家から、車で30分以内に、海水魚ショップが4軒あるのですが、どこの冷凍庫にも、そのメーカーの冷凍えさが、ぎっしり入っているので・・・どこでも売っていると思ってしまいました。
失礼しました。日本には、売っていなかったのですね。私は、ロンドン在住です。レッドシーやテトラ、フーバー、なども、日本でも同じように扱っているので、あれだけここでも目にするものが、日本にないとは思っていませんでした。失礼しました。昨日のメッセージに一言、付け加えれば、よかったですね。
ニンニクについては、魚の滋養強壮という点でも、彼らの健康に役立っているのかなとも思います。日本の他のメーカーで、ニンニク味の冷凍シュリンプは、扱っていないのですか?何か近いものが、見つかるといいですね。

ショップは、近くにあるのですが、海水魚を買っている知り合いもなく、まだ、買い始めて、1年半の初心者です。分からないことだらけで、よく、このサイトを利用させていただいていました。

ところで、一つお伺いしていいですか。
海水魚の本などを見ると、年に1回は、水槽内の大掃除(底砂を洗う程の掃除)が必要と書いてあるのですが、底砂は、年に一回は、水で洗った方がいいのでしょうか?
2007年1月から飼い始めて半年目に、水槽の壊滅的な病気に見舞われました。トリコディナ病です。カクレクマノミが、まずかかり、水槽内に蔓延しました。全く手の打ちようが無かったのですが・・・・・・・最後の手段ということで、水槽内の底砂を真水で洗いました。
そしたら、トリコディナ病も消えていき、ナンヨウハギとレッドシークリーナラスだけは、生き残りました。
そう考えると、年に一度の大掃除も必要かなと思います。もうそろそろ、一年が経とうとしているのですが、大掃除は、必要だと思われますか。
バクテリアのこととか考えると、もってのほか!という考えもあると思うのですが・・・どうでしょうか。
家の水槽は、小さなライブロックが数個入っていますが、珊瑚やイソギンチャクは飼っていない、全くの魚水槽です。
お教えいただけると、有り難いです。よろしくお願いします。

病気の治療法 - ビックベン

2008/07/02 (Wed) 18:00:33

F'Trackさんへ、件名「病気の治療法」のお返事として書いたつもりが、投稿したら、「無題」になっていました。
みなさん、この「無題」、「病気の治療法」の続きとして、お読みになって下さいね。

Re: 底砂の掃除について F'Track Home

2008/07/02 (Wed) 19:42:12

ビックベンさん、世界は狭いようで広いですね。今迄のコメントを読ませていただいた限り、ロンドンにお住まいとは微塵も考えた事がありませんでした。そういえば教えていただいたTropical Marine Centrはイギリスの会社でした。ホームページを見る限りかなりメジャーな所のように感じました。

私も一度だけクリスマス時期のロンドンを訪れたことがあり、今回の話を聞いてとても懐かしくなりました。たった一度の経験でしたが 今でも私にはとても強い印象として残っています。

もちろん当時其の地で海水魚屋等を訪れた事はありません。お住まいのそばに4軒もショップがあるのは大変うらやましく思います。
イギリスでも海水魚飼育はかなりメジャーなようですね。
今迄アメリカの情報しかあまり気に留めていませんでした。

水槽の大掃除について、私は確たる見解は持っていませんが、出来ることならばせっかく出来た小宇宙をいじり壊したくないように思います。
あまりにも見苦しい汚れや、有害な堆積物は可能な限り環境を崩さない範囲で掃除する事は必要だと考えています。

適切な回答は、たぶんこの掲示板の管理者 がなぞうさんがお答えくださると思います。

Re: 底砂の掃除について - ビックベン

2008/07/02 (Wed) 22:25:48

F'Trackさん、丁寧なご回答、ありがとうございます。
フエヤッコさんの容態はどうですか?白点は、減ってきていますか。早く回復するといいですね。

ロンドンで海水魚飼育をする一番の利点は、クーラーがいらないことだと思います。みなさんのお話を読んでいると、夏の暑さ対策に随分苦労していらっしゃるようですものね。クーラーなどが、必要ないからこそ、こんな私でも海水魚飼育が、なんとかできているんじゃないかなと思います。

大掃除の件については、・・私も本当は、底砂を洗うまでの掃除は、できればやりたくないのですが・・・・みなさんは、年に一度の大掃除をどんなふうにしていらっしゃいますか?
家の水槽を横から見ると、砂の中に、赤や濃い緑、茶色のベットリとしたこけも見られます。
洗った方がいいのでしょうか?

Re: 底砂の掃除について F'Track Home

2008/07/02 (Wed) 23:14:18

昨日の 我が家のフエヤッコです。
相変らず健康魚のように元気にしていますが、ひれの状態はそれ程変わっていないように思います。
写真が下手なのでわかりにくいですね。

ところでハクテンビョウは順調に行けばどのくらいの日数で改善するものなのでしょうか?

Re: 底砂の掃除について F'Track Home

2008/07/03 (Thu) 11:29:47

家のフエヤッコは、特別丈夫なのでしょうか。今朝もまったく弱る様子は見せず真っ先に与えた餌を確保していました。

そして幸運にも他の魚にまったく伝染しません。心配していたナンヨウハギにさえ移りませんでした。

我が家の病気対策設備は控えめな殺菌灯が一本付いているだけです。
ただこの所、意識して皆の体力を落とさないように水換えと餌やりの回数を増やしています。


今回の経験でハクテンビョウはそれ程怖くない病気のようにも思えてきました。(そのうちに痛い目を見るのかも)

Re: 底砂の掃除について - ビックベン

2008/07/03 (Thu) 22:42:35

フェヤッコさん、元気そうでよかったですね。
えさを食べているということが大事なんだと思います。

家も前に、ナンヨウハギとレッドシークリーナラスが、トルコディナ病にかかったとき、薄い膜に覆われ、見るも無惨な姿でした。
もう明日死ぬか、今日死んでもおかしくない状態でした。
でも・・・彼らには、食欲があったのです。えさを与えれば、食べていました。
白点病にかかったときも、ナンヨウハギに関しては、まさに粉ふきいも状態。写真でよく見る末期状態でしたが・・・彼は、えさだけは、食べていました。
水替えの頻度を多くし、底砂を洗ったら、少しずつ環境が改善され、魚たちも元気になりました。
スカンクシュリンプも効果があるみたいです。彼らは、魚の体についた大きくなった白点虫を食べてくれているようです。
そうして、少しずつ、魚の体についていた、白点が消えだしました。全部消えるのに、そうですね・・・
1ヶ月以上は、かかったような気がします。

そこで学んだことは、魚は太ったものがよい、ということでした。
それ以来、新しい魚を買うときは、まるまる太った大きめの(えさをよく食べる)ものを選ぶようにしています。
小さい魚は、体力がないのか、病気にかかったときは、☆になる確率が高いです。

フエヤッコさんは、たぶん、えさを食べているなら、回復すると思いますよ。
頑張ってください。

Re: 底砂の掃除について F'Track Home

2008/07/04 (Fri) 01:05:40

ビックベンさん、今晩は。そちらでは今日は、ですね。

いろいろコメントいただけ、とても心強くなれました。
「万病は食で制す。」と言うお考え、私もまったく同感で、今のままの体制でもう少し様子を見てみようと思います。

結果がどうなろうとも、この掲示板に其の経過をご報告するつもりです。きっと何かの足しにはなると思っていますので。

Re: 底砂の掃除について がなぞう Home

2008/07/05 (Sat) 11:43:22

>> ビックベンさん
ロンドン在住でしたか。
遠い所(Webは距離関係ないか・・・)からサイトを見て頂けてうれしいです。

大掃除の件ですが、底砂に関しては全く掃除の必要はありません。
敷いている厚さにもよりますが、5cm以上敷くと嫌気層と呼ばれる無酸素状態の層が出来て、そこに嫌気性バクテリアが繁殖して、硝酸塩を窒素へと無害化させる働きを持たせることが出来ます。
なので底砂を掘り返すと、この嫌気性バクテリアが死滅(酸素に触れると死滅)してしまい、せっかくの嫌気層が崩壊してしまいます。

またサンゴ砂は、炭酸カルシウムですので、人間には分からないぐらいゆっくりと海水中に溶けています。
長期間経つとサンゴ砂が減っていき、厚みもだんだん薄くなってきます。
底砂の手入れとしては、この溶けた分だけサンゴ砂を足す必要があります。
足す時も少量ずつ何日もかけて目標のkg数を足すようになります。

1年に1度ぐらいの頻度で行うこととしたら、濾材の交換だと思います。
濾材は通常ネットなどに入れて一粒一粒密着させて使用していると思いますが、長期間海水を通しているとゴミやデトリタスなどにより目詰まりしてしまいます。
こうなると濾材に付着している好気性バクテリアに酸素がうまく供給できなくなり、濾過能力が低下してしまいますので、これを防ぐために交換や海水で洗うことをするわけです。


>> F'Trackさん
白点病で☆になる原因は、白点虫がエラに寄生してしまい、窒息してしまうことです。
現状はエサを良く食べていて元気良さそうですが、いつエラに入り込まれるかわからないので、良く観察してくださいね〜

Re: 底砂の掃除について F'Track Home

2008/07/05 (Sat) 17:23:02

なるほど、この状態を安心してはいけない事が理解できました。今現在えらに寄生がが始まっているかどうかはわかりませんが、体表にはそれは未だ見当たらないようです。
ひれの白い点ですが、ほんの少し減ったような気もします。これって飼い主の希望的観測かもしれませんが。

本当は捕まえて隔離し薬浴をさせるべきなのかも知れませんが、それを網で捕まえる自信がありません。
仕方なく様子見が続いています。

Re: 底砂の掃除について F'Track Home

2008/07/06 (Sun) 11:35:29

丸っきりのまぐれかもしれませんが、今日のフエヤッコのひれは 明らかに改善していました。未だ完全にすべて透明という所まで入っていませんが、一見して白い斑点や濁りが目立たなくなり、肩の部分も丸々と太ってきました。

これなら完治の可能性はかなり大です。チョウチョウウオ系の魚をこのように飼えたのは初めてで、ほんの少し頬がほころんでいます。

ここで 息抜きをするといけないのだとは思いますが。

Re: 底砂の掃除について がなぞう Home

2008/07/07 (Mon) 05:56:41

自然治癒しそうで良かったですね〜
薬浴はしないに越したことはないので、自然治癒できれば最高です。

Re: 底砂の掃除について F'Track Home

2008/07/07 (Mon) 07:25:23

チョチョウウオ系の魚がハクテンビョウを克服できたのは今回が初めてです。自分でも信じられません。

おかげでこのフエヤッコは 丸々と太りすぎ今流行の「メタポ」になってしまいました。(明らかに餌のやりすぎです)

Re: 底砂の掃除について - ビックベン

2008/07/07 (Mon) 18:35:11

がなぞうさん、丁寧なお返事ありがとうございました。
やはり、底砂は洗わない方がいいのですね。
家の水槽は、珊瑚砂が10cm位の層になって入っています。嫌気層ができているのでしょうか。
横から見ると、緑や茶や赤のべっとりとしたこけが生えていて、いかにも、あやしい病原菌がいっぱい住んでそうに見えますが・・・
大丈夫なんでしょうか。

砂の中には、ぶっちー(ナンゴウキンシバイ貝)が住んでいます。
彼も少しは、役に立っているのでしょうか。
ぶっちーは、ケロちゃん(フタイロカエルウオ)にやられて、砂の上に出てきても、えさを食べられないので・・・
たまに出てくると、この頃は、私が捕まえ、別の小さな容器に海水と一緒に移し、えさをやるようにしています。
ドライブライムシュリンプをやると,細い口をチューブのように出し、喜んで食べています。

話を戻すと、それでは、新しい砂を足していくだけで、底砂は何年間も洗わなくていいのでしょうか?
がなぞうさんは、もう何年、底砂を洗っていないのでしょうか。
わからないことがいっぱいです。
また、教えていただけると有り難いです。

F,Trackさん、フエヤッコが元気になってよかったですね。
「えさで、免疫力を高め、病気を治す」
変な薬を使うより、絶対いい方法だと思います。
病気にならないように、日頃から、いいえさ(家では、ニンニク入り冷凍ブライムシュリンプ)を与え、まるまる太らせましょう。

Re: 底砂の掃除について - ビックベン

2008/07/07 (Mon) 18:35:52

がなぞうさん、丁寧なお返事ありがとうございました。やはり、底砂は洗わない方がいいんですね。家の水槽は、珊瑚砂が10cm位の層になって入っています。嫌気層ができているのでしょうか。横から見ると、緑や茶や赤のべっとりとしたこけが生えていて、いかにも、あやしい病原菌がいっぱい住んでそうに見えますが・・・大丈夫なんでしょうか。
砂の中には、ぶっちー(ナンゴウキンシバイ貝)が住んでいます。彼も少しは、役に立っているのでしょうか。
ぶっちーは、ケロちゃん(フタイロカエルウオ)にやられて、砂の上に出てきても、えさを食べられないので、出てくると、私が捕まえ、別の小さな容器に移し、えさをやるようにしています。ドライブライムシュリンプをやると,細い口をチューブのように出し、喜んで食べています。
話を戻すと、それでは、新しい砂を足していくだけで、底砂は何年間も洗わなくていいのですか?
がなぞうさんは、もう何年、底砂を洗っていないのでしょうか。また、教えてください。

F,Trackさん、フエヤッコが元気になってよかったですね。「えさで、免疫力を高め、病気を治す」変な薬を使うより、絶対いい方法だと思います。病気にならないように、日頃から、いいえさ(家は、ニンニク入り冷凍ブライムシュリンプ)を与え、まるまる太らせましょう。

Re: 底砂の掃除について - ビックベン

2008/07/07 (Mon) 18:39:15

なんか、うまく投稿できなくて、すみません。
無題にしてしまったり、同じものが二回も送られていたり・・・・どうも、同じものを二回も送ったみたいなので、すみませんが、一つ消しておいてください。
宜しくお願いします。

Re: 底砂の掃除について がなぞう Home

2008/07/08 (Tue) 05:04:32

底砂の厚さ10cmはベストな厚さだと思います。
嫌気層も完全に出来ていると思いますよ。
底砂の中には様々な微生物やバクテリアが住み着いていますので、水質浄化に貢献してくれていることでしょう。
これを洗ってしまうということは、微生物やバクテリアが全滅してしまい、もはやただの砂に・・・。

私は今の水槽は2年ちょい経ってますが、立ち上げから一度も洗ったことはありませんし、今後も洗うつもりは全くありません。
ただ時間が経つと本当に底砂が減ってきてしまいますので、その都度足していますよ。

>> 横から見ると、緑や茶や赤のべっとりとしたこけが生えていて、いかにも、あやしい病原菌がいっぱい住んでそうに見えますが・・・

実際に見てみないと何とも言えませんが、底砂はそんなもんですよ。

Re: 底砂の掃除について - ビックベン

2008/07/09 (Wed) 02:54:58

底砂は、さわらなくてもいいんですね。
アドバイス、ありがとうございました。
私も、今後は、底砂は触らずに、減ってきたら、足すようにします。


ホーム | ごあいさつ | サイトマップ | 更新情報 | トピックス | プロフィール | リンクについて | メール

総計  | 本日  | 昨日