海水魚の飼育方法 - PrivateOcean.com - ホーム

Reef Ring 1.023world List Ranking
Prev5 Prev Next Next5
文字サイズ 文字サイズ「小」 文字サイズ「中」 文字サイズ「大」

ホーム > 掲示板過去ログタンク > 飼育器具 > 化石珊瑚

化石珊瑚 F'Track Home

2008/06/13 (Fri) 00:00:19

化石珊瑚とはアラゴナイトと同一物でしょうか。

海水のペーハー値保持に役立つ(カルシュームが不足すると珊瑚砂より早い時点で海水に溶け出すと聞いた事がある)と聞いてアラゴナイトを使った事があるのですが、今回の化石珊瑚も同じように考えてもよいものでしょうか?

とりあえず水槽の中に並べてみました。

Re: 化石珊瑚 がなぞう Home

2008/06/13 (Fri) 06:05:03

この写真の化石珊瑚とは「飾りサンゴ」と呼ばれているハードコーラルの骨格でしょうか?
だとすると、アラゴナイトとは微妙に違います。

骨格を形成するイシサンゴの仲間は、共生する渇虫藻の助けを借りて炭酸カルシウムを結晶化させます。
この状態ですとアラゴナイトと同じだそうですが、イシサンゴが死んで骨格だけになり、長い時間をかけて海水にさらされると、カルサイト型と呼ばれるタイプに再結晶されるそうです。

なのでこの化石珊瑚はカルサイト型と呼ばれる炭酸カルシウムです。
普通のサンゴ砂はこの化石珊瑚が細かくなった物なので、これもカルサイト型の炭酸カルシウムとなります。

ブダイの仲間はイシサンゴをかじって、粉々に砕けたものを糞として出し、これが積もり積もってサンゴ砂となりますが、多分この直後の状態がアラゴナイトサンドなのだと思います。
それから時間をかけてカルサイト型になっていくのだと思います。
違ってたらすみませんm(_ _)m
とにかくカルサイト型に再結晶される前の状態がアラゴナイト型と呼ばれています。

分かりにくい説明ですみません。

Re: 化石珊瑚 F'Track Home

2008/06/13 (Fri) 22:07:48

今回の説明では珊瑚砂や飾り珊瑚はカルサイト型の結晶という事になるのですね。

つまり私の物は珊瑚と同じ効果しか期待できないわけだと思います。

私の間違った解釈では化石珊瑚は一般の珊瑚砂より多くのミネラルが含まれているアラゴナイトと同等の物と思っていました。これを購入した時、化石珊瑚と表示してあったので、効果を期待して水槽内に入れてみました。

もしカルサイト型と呼ばれる炭酸カルシウムだとしても珊瑚砂と同等でしょうから不具合は無いと思っても良いのでしょうか。

Re: 化石珊瑚 がなぞう Home

2008/06/14 (Sat) 06:18:56

サンゴ砂や飾りサンゴと同等と考えて良いと思いますので、多少は良い結果を残すと思います。
海水中に溶け出すことは間違いないと思いますよ。
サンゴ砂なんかも1年ぐらいでかなり溶けてなくなりますからね。
その度補充しなければなりません。
もしかしたらカルシウムを添加している場合はあまり溶けないかもしれませんね。

しかし化石サンゴ=飾りサンゴかどうかはイマイチ自信がありません。
また微妙な違いがある可能性もありますね。


ホーム | ごあいさつ | サイトマップ | 更新情報 | トピックス | プロフィール | リンクについて | メール

総計  | 本日  | 昨日